釣堀紀州 大阪から車で80分! WEB予約受付中・前日17時まで予約可能。変更は3日前まで可能(2021.3.1から)

釣堀紀州のブログ

Blog

海上釣り堀で釣れないのは釣り方が原因?真鯛(マダイ)が釣れる釣り方を紹介

海上釣堀で釣れないのは釣り方が原因?真鯛が釣れる釣り方を紹介

「せっかく高い金払ったのに全然大物が釣れない・・・」
そんな風にお悩みの方は一度釣り方を見直してみるのはどうでしょうか。確かに海上釣り堀は普通の釣りに比べて釣れやすいです。

しかし、普通の釣りと同じくやみくもに誘ったりしているとなかなか釣れてくれないのが難しい点です。

重要なのは釣り堀でこそ必要となる釣り方なのです。とはいっても、そんな釣り方知らないという方も多いですよね。
そこでなかなか釣れないという方に向けて大物が狙える釣り方をご紹介します。

海上釣り堀での釣り方①浮き釣り

シンプルですがしっかりと釣れてくれる浮き釣り。そのため海上釣堀に初めて行くという方は浮き釣りで釣りを始めるのをおすすめします。
とはいっても海上釣堀で大物を狙うのならできるだけ大型のタックルが必要です。

ロッドの長さは4m程度で硬さは3号がおすすめですね。一番取り扱いが楽です。
肝心のリールは4000番台が応用力の利く番台なのでおすすめです。
ラインはライントラブルを防ぐためにナイロンの6号程度がおすすめです。

海上釣り堀で釣果大幅アップ確実なウキ釣りのコツを紹介!


浮き釣りのメリットとデメリット

浮き釣りのメリットはアタリが分かりやすいということです。アタリが有るとウキが沈むのでしっかりとアタリが分かります。

これは初心者には特に嬉しいメリットですね。一方デメリットはタナが外れるとアタリが全くでなくなってしまう点です。

浮き釣りでは一定のタナをキープすることができるメリットがあるのですが、それは裏返すとそのタナ以外は探れないということです。

そのためウキ止めを調整してタナを何度も調べる必要があります。そのため少し面倒くさく感じることも。

以下に浮き釣りのメリットデメリットを整理しておきます。

浮き釣りのメリット

  • アタリがわかりやすいので初心者や小さい子供にも優しい釣り方
  • 浮きの浮力によって仕掛けが自然に漂うので魚に気付かれにくい
  • 一定のタナをキープできるので同じタナにいる魚を連続して釣ることが出来る
  • 広範囲を探ることが出来る

浮き釣りのデメリット

  • 活性が低いときは釣りにくい
  • タナがずれると釣れないのでまめにウキ止めを調整する必要がある
  • タナを調整するのが面倒くさく手間がかかる

海上釣り堀での釣り方②脈釣り

脈釣りとは指先から伝わってくる感触を頼りに釣る釣り方のことです。そう聞くと難しそうですが、実際かなり難しいです。

そのため中級から上級者向けの釣り方になりますが、難しい分浮き釣りよりも釣れてくれるのも事実です。
アタリが出たとき、ウキがない分魚に違和感を与えづらいというのが釣れやすい主な理由ですね。そんな脈釣りをしたいのなら、ロッドは4mほどの脈釣り専用ロッドがおすすめです。

そして、リールはカウンター付きの小型両軸リールを買うようにしましょう。カウンターがあるのとないのでは釣果が大きく左右されます。
ラインはナイロンの6号がおすすめ。針は狙う魚種によって変えていきましょう。


脈釣りのメリットとデメリット

脈釣りのメリットは、浮き釣りに比べて誘いの自由度が高く、アタリを出しやすいという点です。

また感度が高いので小さなアタリや違和感を感じ取りやすいのもメリットですね。そう聞くと脈釣り一択のように思いますが、デメリットも存在します。それは、とにかく難易度が高いことです。

ウキを使わないので全て指先に伝わる感触からアワセをしなければなりません。
ほとんどの方は慣れるまで全くアタリが分からないと思います。

しかし、釣れるタナが分かっていればアタリが来てもわかりやすいので、浮き釣りで海上釣堀に慣れ釣れるタナを把握してから脈釣りに挑戦してみるのをおすすめします。

以下に脈釣りのメリットデメリットを整理しておきます。

脈釣りのメリット

  • 誘いを縦にいれるので警戒心の強い魚にも違和感を与えにくい
  • カウンター付きのベイトリールを使うと正確なタナを測って釣ることができる
  • 繊細なアタリを感じたりダイレクトに感覚が伝わるので楽しい

脈釣りのデメリット

  • 慣れるまでアワセのタイミングをつかむのが難しい
  • 軽い仕掛けの落とし込みが難しい
  • 生けすの底に根掛りをしてしまうリスクがある

海上釣り堀の基本、真鯛の釣り方

真鯛は海上釣堀の代表的な魚と言っても過言ではありません。とはいっても釣り方を工夫しなければなかなか釣れないということでも有名です。そこで海上釣堀での真鯛が釣れる釣り方をご紹介します。

  1. 針にタナ取り用のオモリを付ける。
  2. 練り餌やイワシなどの餌を付ける。
  3. 仕掛けを投入する。
  4. ウキ止め糸の位置を調節し、ウキ上部が水面下30㎝まで沈むようにする。
  5. タナ取り用のオモリを外す。
  6. ラインを軽く張る
  7. 針が真鯛の釣れやすい底から30㎝の位置に行くのであとはひたすら待つ。
  8. 軽いアタリが来ても焦らず待つ。
  9. ウキが大きく沈み込んだらアワセをする。
マダイ・シマアジ仕掛


具体的にはこのような手順ですが、なかなか釣れない場合もあると思います。そうした場合はロッドをしゃくり、餌の存在をアピールするようにしましょう。

とはいってもしゃくりすぎると逆に警戒されてしまうので、しゃくりすぎには注意しましょう。



真鯛が釣れる餌

海上釣堀では多くの場合、餌類を購入することができます。しかし、やはり普通の釣りでもいえるようにその魚にあった餌を選ぶということは非常に重要。

そのため餌は自分で複数持っていき、ターゲットに合わせて餌を変えることを強くおすすめします。

基本的には活き餌と団子、生エサなどを持っていくと安心です。そして肝心の真鯛ですが、真鯛は団子に好反応を示すので、使う餌は団子がおすすめです。
しかし色によって反応が変わる場合がありますので複数のカラーの団子を持っていくようにしましょう。

またエビ餌にも反応を示すのでそちらも持っていくとより釣れやすくなります。

マダイ2匹プレゼント


まとめ

今回は海上釣り堀で大物を狙える釣り方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?海上釣り堀は手軽に大物を狙える場所として有名です。

しかし、手軽といっても、簡単に釣れるようにはできていませんので、正しい釣 り方をするのが重要です。

まずは今回ご紹介した手順を参考に真鯛から狙って、徐々にターゲットを青物などにランクアップしていくことをおすすめします。

しかし、一度真鯛を釣ってしまえば青物を釣るのもそう難しくありませんので手始めとして海上釣り堀に真鯛を狙いに行ってみるのはいかがでしょうか?

マダイポイント交換