釣堀紀州 大阪から車で80分! WEB予約受付中・前日17時まで予約可能。変更は3日前まで可能(2021.3.1から)

釣堀紀州のブログ

Blog

海上釣堀でのノーシンカーについてご紹介

「海上釣堀に来たけど活性が低くて釣れない……」そんな経験をした方は少なくないはずです。

せっかく海上釣堀に来たのにマダイも釣れなかったときにはやるせなくなりますよね。

そんなとき、仕掛けをノーシンカーにしてみるとエサの動きが変わり、釣れやすくなる傾向があります。

そこで今回は海上釣堀でノーシンカーの仕掛けと変えるタイミングをご紹介します。

 


ノーシンカーとは

ノーシンカーとはその名の通りオモリを使用しない釣法のことです。

そのため、活きエサだと弱らせにくく、生エサだとゆっくりと餌が沈んでいくので食いつきが良いというメリットがあります。

ですが、エサの重さだけでキャストすることになりますのでラインは極力細くしなければならないのは注意する必要があります。目安としてはハリスは2号までですね。

 

海上釣堀で活性が低い時とは?

雨や台風のあとなどの海が荒れているとき。あるいは気温が安定しない時、低い時などは活性が低くなることが多いです。

ノーシンカーは低活性時にこそ効果を発揮する釣法ですので、なかなか釣れないときはタイミングを見てノーシンカーに変えるようにしましょう。

いろいろと試行錯誤しながら釣りをすると海上釣堀ですので釣れてくれます。

海上釣堀で活性が低い時に有効な工夫とは?

海上釣堀では基本的に

 

  1. ウキ釣り
  2. 脈釣り
  3. ノーシンカーで脈釣り

 

の3つの釣法で釣りをする事になります。

それでは、それぞれ低活性時にすると有効な工夫をご紹介いたします。

 

ウキ釣り

ウキ釣りとはその名の通りウキを付けて、その下にエサを垂らして釣る釣法です。初心者でも釣れやすいのが特徴で、初めての海上釣堀という方にはおすすめ。そんなお手軽簡単な浮き釣りですが、実は低活性時には工夫をしないとなかなか釣れてくれません。主な工夫としては

 

  • 低活性時はタナが違うことが多いのでしっかりと調整する
  • スリムなウキを使いウキの抵抗を少なくする

 

等が挙げられます。

あわせて読みたい

 

脈釣り

脈釣りとはウキを付けず、小さなオモリと針を使い竿先の曲がる指先に伝わる感覚のみで釣りをする釣法です。ウキがない分縦に繊細な誘いができ、慣れるとウキ釣りよりも釣れやすいですね。こちらはウキ釣りと比べると低活性時でも釣れやすいのが特徴。釣果を上げる工夫としましては

 

  • 聞き合わせをする
  • グイっと竿が持っていかれたタイミングで竿を上げる

 

等が挙げられます。

あわせて読みたい

 

ノーシンカーで脈釣り

ノーシンカーでの脈釣りは通常の脈釣りと違いオモリを完全に外します。そのため、よりナチュラルな動きを出すことができ、低活性時には非常に効果的。難易度は高いですが、その分低活性時でも釣れる確率が一番高いおすすめの釣法です。より効果を上げる工夫としましては

 

  • エサを小さくする
  • 仕掛けのサイズを下げる

 

等が挙げられます。

これらの工夫はウキ釣りの際にも効果を発揮しますので、「自分にはちょっと脈釣りは難しいかも……」という方はウキ釣りの際にこれらの工夫を使ってみるのをおすすめします。

 

海上釣堀でのノーシンカーでの脈釣りのタックル

ノーシンカーでの脈釣りの場合のタックルは

 

ロッド:小型磯竿2号。

リール:小型両軸リール

ラインとハリス:フロロカーボンの2号まで

針:マダイ針の9号

 

という感じです。フロロカーボンは感度がよく沈みやすいので脈釣りには適していますが、巻き癖が付きやすいというデメリットがあります。そのため、釣りをする前に引っ張るようにして癖を取るようにしましょう。海上釣堀での最大の障害である糸トラブルを防ぐうえで必須です。(ベイトリールを使うと良い)

 

ノーシンカーは青物にも効果を発揮する

実はノーシンカー釣法は青物にも高い効果を発揮します。特に低活性時に使うと釣れやすいです。とはいってもそのままノーシンカーでエサを垂らしているだけだと釣れませんので工夫する必要があります。

まとめ

今回は海上釣堀でのノーシンカーについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ノーシンカー釣法を知っておくだけで低活性時に海上釣堀に行ってしまったとしてもぼうずにならない確率を上げることができますよ!ぜひ今週末海上釣堀に出かけてみてはいかがでしょうか?