釣堀紀州 大阪から車で80分! WEB予約受付中・前日17時まで予約可能。変更は3日前まで可能(2021.3.1から)

釣堀紀州のブログ

Blog

海上釣り堀で釣果大幅アップ確実なウキ釣りのコツを紹介!メリットデメリットも紹介

「海上釣り堀でウキ釣りをするけどなかなか釣れない・・・」いざ勇気を出して海上釣り堀に釣りに行ったとしても、なかなか釣れずにお悩みの方は多いのではないでしょうか。

海上釣り堀は確かに多種多様な魚がいるので、とりあえずウキ釣りをしたら何でも釣れるような気分になります。

ウキ釣りは確かに釣れる釣法ですが、正しいやり方、コツを身につけないとまったく釣れなくなることもある釣法でもあるのです。

そこで今回はウキ釣りをするにあたって釣果が確実に上がるコツをご紹介します。

ウキ釣りのメリット

ウキ釣りのコツをご紹介する前にまずはウキ釣りのメリットをご紹介します。

メリットを知っておくと釣り場に出たときに応用を効かせることができるのでぜひ知っておきましょう。
ウキ釣りのメリットは3つです。

一つ目はアタリが分かりやすいという点です。海上釣堀での釣法にはウキ釣りのほかにウキを使わない脈釣りがあるのですが、脈釣りに比べてウキがあるほうが格段にアタリが分かりやすいです。なので、小さなアタリでもわかりやすくアワセが非常にしやすいです。

2つ目はウキ下を調整することでタナを一定にすることができる点です。そのため同じタナを回遊する魚であれば連続して釣ることができます。

3つ目は広範囲を探れることです。脈釣りだとあまり遠くまで投げることができずに釣堀の中央付近までキャストすることができませんが、ウキ釣りだとそんなことはありません。釣り堀のどのポイントでも探ることができます。

ですからその分、脈釣りよりも安定して釣果を上げることができます。初心者の方にはぜひ使っていただきたいおすすめの釣法です。

ウキ釣りのデメリット

ウキ釣りのデメリットは2つです。

一つ目はウキの抵抗によって食いが悪くなるという点です。これは常に起きるわけではないのですが、特に活性が悪いときは魚がウキの抵抗を嫌って食いが悪くなってしまいます。

2つ目の点はタナがずれるとアタリが一気になくなるという点です。確かにウキ釣りはタナを一定にすることができるのですが、その分釣れるタナを外してしまうとほとんど釣れなくなってしまいます。

そのためウキ釣りをする場合は何度もウキ止めを調整する必要があるので、それが面倒くさくなることもあります。

海上釣り堀のウキ釣りのコツ~タナ・ライン・エサ~

ここでは海上釣り堀のウキ釣りのコツを3つ紹介します。

店員に釣れるタナを聞く

ウキ釣りをするうえで、釣果を上げる最大の方法はタナを知るということです。

というのも、ウキ釣りは釣れるタナを知っていれば釣れますし、知らなかったら釣れないからです。なので、タナを知ることが非常に重要。とはいっても、自分で釣れるタナを探るのは面倒だし、なおかつ初心者には難しいと思います。

そのため、釣り堀に着いたら店員さんに直接釣れるタナを聞くようにしましょう。店員さんの大抵は釣れるだろうタナを把握しています。

また、その際に狙う魚種を釣るにあたっておすすめのエサなども聞いておくと効率的に釣りができます。と、ここまで書きましたが、本当にたくさん釣りたい場合は、自分でタナを計ることをおススメします。

日によって、水温・潮位等によって等、毎日条件は変わります。冬場は特にタナ取り機持参で釣りに行ってみてください。

海上釣堀でのタナ取りの方法を紹介



ラインを軽く張る

海上釣り堀でウキ釣りをする際はラインを軽く張るようにしましょう。ラインに弛みがあるとウキが沈んだ時にアワセをしてもしっかりと針がかりがしないので、青物などの動きの激しい魚だとバラシの原因になります。

仕掛けを投入した後はロッドの先をウキに向け、軽くリールを巻いてラインを張りましょう。

また、時折ロッドを動かして誘うことも有効ですので、釣れ渋っているときはぜひ試してみるのをおすすめします。

そして、誘いは適度に行うようにしましょう。誘いの頻度が多すぎると逆に釣れなくなってしまいます。

たくさんの種類のエサ用意してローテーションする

海上釣り堀で釣果を伸ばすコツはたくさんの種類のエサを用意しておくことです。

海上釣堀にはマダイやハマチ、シマアジなど豊富な魚種が生息しています。そのため狙う魚種がいるのならその魚種にあったエサを用意する必要があります。
ですが、その釣れるといわれるエサもその日の活性によって変わるのが事実。そのため、どの魚種を狙うにしても豊富な種類のエサを用意することが直接釣果にかかわるといっても過言ではないのです。

ですから、活き餌や生エサ、団子など、豊富な種類のエサを用意し、ローテーションで使うようにしましょう。それだけで釣果を大きく伸ばすことができますよ!

釣果を上げるその他のコツは

海上釣堀では季節によって放流されている魚が違いますので、事前にホームページなどでチェックしておき、魚種のターゲットを絞ることも重要になってきます。

魚種を絞ることでその魚の好むエサや釣り方、タックルを事前に準備できるので成功率があがる要因となります。

また、一般的に放流直後は魚がエサを求めて活発に動きますのでエサの選定を事前にしておき、そのチャンスタイムを逃さないように釣りましょう。

海上釣堀初心者のコツ

海上釣堀での釣りは初心者でも楽しみやすいですが、いくつかのポイントを押さえることで釣果を上げることができます。ウキ釣りにこだわらずに釣りを楽しむことが大切です。

タックルはシンプルに

初心者は複雑な道具よりも、使いやすいものを選びましょう。初めはシンプルな仕掛けからスタートし、慣れたらアレンジを加えましょう。

  • ロッド: 長さ3m前後の磯竿や釣堀専用ロッド
  • リール: スピニングリール(2500~3000番)
  • ライン: ナイロン3号~5号
  • 仕掛け: 棒ウキ仕掛けがおすすめ(視覚的にアタリがわかりやすい)

魚がいる深さを確認

海上釣堀では魚の泳ぐ層がポイントです。

  • 釣堀スタッフに「今の魚のタナ(深さ)」を聞いて調整しましょう。
  • ウキ仕掛けを使う場合、ウキ下(ハリスの長さ)を正確に設定することが重要です。

エサは新鮮でバリエーションを持つ

先ほどお話ししたように魚の活性や種類によって好むエサが変わることがあります。
反応が悪いときはエサを小さくする、種類を変えるなど試してみてください。

アタリを逃さないために集中

ウキや竿先の動きを見逃さないよう、集中して観察しましょう。
ウキが沈む、揺れるなどの動きがあれば、軽く合わせてたり、強い引きが来たら、慌てずにリールをゆっくり巻き取りましょう。

スタッフや周りの釣り人に相談

初めての場合、スタッフや経験者に質問するのが近道です。
釣り場の情報を教えてもらうことで、効率的に釣ることができます。

まとめ

今回は海上釣り堀で釣果を上げるためのウキ釣りのコツをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

ウキ釣りは簡単なので初心者でも安心して釣果を上げられる魅力的な釣法です。しかし、海上釣堀でのウキ釣りとなると豊富な魚種が存在しているため、工夫を凝らさないとなかなか釣れずに悔しい思いをすることもしばしば。

そんな思いをしないように、ぜひとも今回ご紹介したコツを参考にしてみてください!

ぜひ今週末ウキ釣りで大物を釣るために海上釣り堀にお出かけしてみてはいかがでしょうか?